

■滞在費 1,970円 ■食 費 1,380円 |
1日の居室の使用料です(但し、負担限度により軽減措置あり) (内訳)朝・250円 / 昼・680円 / 夜・450円 1日の食事代です(但し、負担限度により軽減措置あり) ・入退所の日においてはその額が1,380円に定める負担限度額を 下回った場合はその額とします。なお終日利用する場合には、 特別な場合を除いて実際に摂った食数にかかわらず1日あたり の額とします。 |
負担限度額(1日当り)
利用者負担段階 | 滞在費等 の負担 限度額 | 食費の 負担 限度額 |
|
単独 ユニット型 |
|||
第1段階 | 本人及び世帯全員が住民税非課税であって、老齢福祉年金の受給者、生活保護の受給者 | 820円 | 300円 |
第2段階 | 本人及び世帯全員が住民税非課税であって、合計所得金額+課税年金収入額が80万円以下の人 | 820円 | 390円 |
第3段階 | 本人及び世帯全員が住民税非課税であって、合計所得金額+課税年金収入が80万円超266万円未満の人 | 1,310円 | 650円 |
第4段階 | 本人が住民税課税又は本人は非課税であるが世帯員の誰かが住民税課税(課税世帯)の人 | 全額利用者負担 (利用者と施設との 契約による金額) |
|
基準費用額 | 国が示す平均的な費用額。負担限度額との差額が介護保険から施設へ補足給付される。 | 1,970円 | 1,380円 |

介護度 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
負担金 | 543円 | 660円 | 723円 | 790円 | 863円 | 930円 | 997円 |

■ア 送迎加算(片道につき) 184円 ※家族の事情から送迎が必要な場合
■イ 緊急短期入所受入加算 90円
■ウ 介護職員処遇改善加算 所定の金額の1000分の83
※介護保険負担割合証の利用者負担割合が2割の利用者は、
介護保険負担金・加算料金が2倍になります。

■予め利用者の選択により、外食、注文食、行事食など特別な食事は
利用者の負担とします。
■利用者の嗜好品の購入、行事への参加などの諸処費用は自費
■サービス提供に関する記録の複写代 1複写につき10円
■日用品、電話代、病院受診費、薬代等の自費