法人名 | 社会福祉法人 報謝会 |
所在地 | 宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田7348番地2 |
研修事業担当理事 | 竹井 千代子 |
対象 | 心身ともに健康で、訪問介護事業に従事しようとする就業意欲のある方、 若しくは在宅・施設を問わず介護の業務に従事しようとする方。 但し、当法人の職員に限る場合もある。 |
研修のスケジュール | 研修日程表のダウンロード |
定員と指導者数 | 定員 20名 指導者数 8名 |
研修受講までの流れ | (1)当法人への直接お越しになり、「受講申込書」と「誓約書」を記入し申し込む。 (2)電話にて「受講申込書」と誓約書を請求し、郵送またはファックスにて申し込む。 |
費用 | 受講料 30,000円 テキスト代 5,500円 |
講座の特徴 | 当研修では介護職員としての職務に当たる上での基本姿勢、 基礎的な知識・技術の習得に留まらず、より専門的な知識・技能の修得を目指します。 |
課程編成責任者 | 社会福祉法人 報謝会 経営企画室 副室長 竹井 琉三 |
科目別シラバス | 科目別シラバスのダウンロード |
科目別担当教官名 | 科目別担当教官名のダウンロード |
修了評価の方法、評価者、再履修などの基準 ・修了評価試験(筆記試験)を実施する。 以下の合格基準により、評価を行う。 合格 = 70点以上 不合格 = 69点以下 不合格の場合は、再試験・再指導等を行う。 |
実習プログラムの内容・プログラムの特徴
課程編成責任者 | 実習プログラムの内容・プログラムの特徴 |
氏名・略歴・現職・資格 | 講師情報 |
年度ごとの研修実施回数(年度ごとの研修延べ参加人数)
2015年度:1回(14名) | 2016年度:1回(12名) |
2017年度:2回(14名) | 2018年度:2回(14名) |
2019年度:2回(14名) | 2020年度:2回(16名) |
2021年度:2回(14名) | 2022年度:2回( 9名) |
2023年度:2回(13名) | 2024年度:2回(15名) |
申し込み・資料請求先 |
宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田7348番地2 TEL:0984-42-5001 FAX:0984-42-5003 https://hoshakai.com |
法人の苦情対応者名・役職・連絡先 |
社会福祉法人 報謝会 人事部 部長 米良 輝好 |
事業所の苦情対応者名・役職・連絡先 |
住宅型有料老人ホーム ミューズの朝 国富 田畑 直樹 |
介護職員初任者研修申込書 | 申込書ダウンロード |
※締切 令和6年8月20日着