こんにちは。
報謝会 西諸・高崎地区です☀
高原町にある、『ちゃのんば(茶のん場)』をご存じですか?
『ちゃのんば(茶のん場)』とは、高原町社会福祉協議会様が
高原町から委託を受け運営する見守り事業です。
地域の高齢者の皆様を主な対象として、地域のボランティアの皆様のご協力のもと、
町内の公民館など町内13か所で定期的に、お茶を飲みながらくつろげる場が設けられています。
(開所時は、誰でも自由に立ち寄り、好きなことをして、いつでも退出できるとのことです♪)
12月25日(水)、『ちゃのんば(茶のん場)』の運営にご協力いただいている
地域のボランティアの皆様を対象に、『認知症サポーター養成講座』を開催しました。
DVD視聴・講義・寸劇などを交え、
『認知症は身近な問題である』と共感をいただきながら、
情報共有させていただきました。
講座後は、年齢や健康状態に関わらず老若男女が楽しめるスポーツ『モルック』を、
ご来場の皆様と一緒に体験させていただきました。
この日が皆様への『モルック』初披露とのことで、
ボランティアの皆様も興味津々でやり方を覚えておられました👀👀👀
今後、各地区の『ちゃのんば(茶のん場)』に導入されていくそうです!
これからも1人でも多くの皆様に認知症について知っていただけるよう、
活動してまいります。
『ちゃのんば(茶のん場)』のボランティアの皆様、ありがとうございました✨